こんにちは。ぽーさんです。
最近、ぽーさんの財布はカードだらけ。そこで、今回TSUTAYAでカードケースを買ってみました。

1000円の革製のいいやつも目に留まったんですが、それは20枚入り。こちらは24枚入りで600円!
と、いうことで、購入!
TSUTAYAで図書カードは使えるが、QUOカードは使えない?
ぽーさん、使いかけの図書カードを持っていたんです。なのでそれを使って買いました!
店員「税込み648円になります。」
ぽーさん「(図書カードを出して)これで・・・」
店員「(後ろの機械に図書カードを入れて、残高不足に気付く)」
店員「残り277円になります。」
ぽーさん「(QUOカードを出して)これでっ!」
店員「・・・当店ではQUOカードは取り扱っていませんが・・・」
ぽーさん「えっ・・・。前は使えましたよね?(汗)やめちゃったんですか?(汗汗)」
店員「当店では以前から取り扱っていませんが。」
ぽーさん「(がーん)・・・(しばし考えて)電子マネーは使えますよね(ぼそっ)QUICPayでっ!」
といった感じで会計が済みました。
TSUTAYAはQUOカードが使えなかったんですね。ぽーさん、てっきり使えるものだと勘違いしていました(汗)QUOカードはお得なので使いたかったんです。

図書カード371円、QUICPay277円、計648円でした。
QUICPayとは?
ぽーさんが使ったのはオリコカードに付いている電子マネーのQUICPayです。
後払い式なので、チャージの手間なく使えて便利!ぽーさん、お気に入りの電子マネーです。
さいごに
今回はいい勉強になりました。TSUTAYAではQUOカードが使えないんですね!
でも、クレジットカードや各種電子マネーは使えるみたいでした。
TSUTAYAは支払い方法が豊富で利用しやすい店舗だと思いました。
カードケースも買ったことだし、おサイフ 軽くなるなぁ。
最近のコメント