どうも~! ぽーさんで~っす♪♪
ぽーさんはポイントを集めていますが、飲食店巡りもします。
今回、栃木県宇都宮市にある「支那そば 竹風(ちくふう)」へ行ってみました!
良く晴れた日曜のお昼

「支那そば 竹風」に着いたのは良く晴れた日曜の昼11時過ぎでした。
竹風を良く知っているO君に紹介されたのです。
開店は11時半からで、一番乗り。順番待ちの所に名前を書いておきました。
岩のり塩つけめん中 を注文!

メニューはこんな感じです。ぽーさんと友人のO君は「岩のり塩つけめん」の、麺量「中」を注文しました。
でてきたのがこちらっ!

ぽーさん「わー!美味しそう!これ、インスタ映えするね!(^^)」
O君「そ、そーですね(^^;」
とっても美味しそうで、ついこんなことを話してました(^^;
写真右上の方にある緑色の草みたいなものが「岩のり」です。
早速食べてみる
岩のりが特徴的なつけめんでした。ぽーさんはO君に食べ方を教えてもらいながら食べました。
どうやら、麺をつけ汁に適量浸し、次に岩のりをつけ汁にこれまた浸し、岩のりがやわらかくなってきた頃に岩のりを麺と一緒にお箸ですくって、口にほおばると美味しく食べられるようです。
ぽーさん「岩のりが普通の海苔じゃなくて、ごわごわしてて、面白いね」
O君「そーなんですよ」
食べた感想を言っていきます。
麺
麺はやわらかく、つけ汁とよく絡み、程よい弾力があって美味しいです。麺は92点。
つけ汁
ぽーさんは今まで、こってりなつけめんしか食べてきませんでした。竹風のつけ汁はあっさり塩味で、岩のりと一緒に味わうと海の味がして美味しかったです。つけ汁は94点。
メンマ
メンマはやわらかく、満足できる大きさで食べ応えがあり、麺の箸休めに食べるのにちょうどいい感じでした。メンマは89点。
チャーシュー
チャーシューは2枚ありました。どちらも程よい大きさです。お箸で持つとやわらかさが分かりました。つけ汁につけて食べると、とってもやわらかで脂身が多く、旨味を強く感じました。チャーシューは95点。
割りした
麺を食べ終えてO君が「割りした」を店員さんに頼んでくれました。
「割りした」とはつけ汁に入れて飲み易くするためのスープのことです。
ぽーさんとO君は飲み易くなったつけ汁を全部飲み干してしまいました。
お会計
岩のり塩つけめんは 麺量「中」で 890円(税込)でした。意外と麺量が多く、価格に見合った味でした。
店舗情報
営業時間 | [月・水〜日] 11:30~14:30 17:30~20:30 日曜営業 |
---|---|
定休日 | 火曜・第三水曜 |
最後に
ぽーさんはO君に誘われて栃木県宇都宮市にある「支那そば 竹風(ちくふう)」へ行ってみました。
ぽーさんの好みは二郎系などのこってりしたものだったのですが、ここ竹風にはあっさりした美味しいつけめんがありました。知らなかった良いお店を紹介してもらい、大満足です。
ぽーさん「ラーメンって奥深いね」
O君「そうですね」
最近のコメント